fc2ブログ

05

26

コメント

千早が受け入れた日常。

寒かったり暑かったりしてはいるがななな~の具合は
段々とよくなっている。

落ち着いた日常がもどりつつある。

20230526-01.jpg

前みたいに走り回ることはできないけれど定位置を
陣取るななな~。

20230526-02.jpg

起きている時間も増えてきてご機嫌さんな顔。

20230526-03.jpg

こうして食べているうちに猫がワラワラと湧いてきて
食べ終わるころには行列ができていることも。

20230526-04.jpg

とんがった顔・・・より一層悪さを考えているような・・・。(笑)

20230526-05.jpg

昔うちに来たばかりのころ大下痢をして意識がなくなって
病院に駆け込んでそのまま預かりになったのを思い出す。

その時もう体も冷たくて肉球の色も悪くなって病院に
預けながらももうダメかも・・・って思ったことがあった。

20230526-06.jpg

点滴打ってもらって夕方迎えにいったらもう生き返って
いたけどね・・・まだ手のひらに乗るくらいだったので
急な大下痢で水分不足になって意識不明になったらしい。

思えばあれが一回目の窮地でだったな。

まさに今回が二回目の生還だった。

20230526-07.jpg

ねこんず臭くなったクレートに入ってからいきなり
尻尾が下がる千早。(笑)

20230526-08.jpg

ホントにナディがいなくなってからテレビが大好きになってね。

うちはあんまりテレビ付けないうちなんだけど千早が見てるから
何となくつけておく時間が増えている。

20230526-09.jpg

千早は最近だけど思えばナディは病気になってから
よくテレビ見ていたなぁ~って思い出す。

ふたりの違いはね・・・。

20230526-10.jpg

ナディは比較的流すように見ていたが千早はね
・・・・・・途中で寝てしまう。(笑)


ある日のクレート内。

20230526-12.jpg

大猫ナンバーワンの末っ子ちょびがちょぼっと入っていた。

本人分からないように入ったらしいが存在感ありすぎ。(笑)

まさかこんな日が来るとは思わなかった。

20230526-13.jpg

千早はナディがいなくなってしょんぼりして老いてこんな
猫に侵略されても文句いえないのかなぁって寂しかったけど
もしかしたらこれでもいいや・・・って思っているのかも。

人間のOOOTAFUKUがモタモタと考えている間にね
・・・千早はもうナディがいない事を納得して
これからの日々を過ごそうとしているのかもしれない。

20230526-14.jpg

そう考えると千早の方がよほど前向きって事だよね。(笑)

20230526-15.jpg

今まで当たり前のツーショットだったけどね。

20230526-16.jpg

それも千早次第ってことだね。

寂しいけれど・・・そう思うことにするか。




オマケの二枚・・・。

20230526-17.jpg

小さな段ボールの中にミッチミチになって入っているちょび。

20230526-18.jpg

どう見ても捨て猫の肉付きではない・・・。



次回偶数日・・・再びしばしのお別れに入るのでご挨拶です。
遊びに来てくださいね。



応援ポチしてくれたら嬉しいです。
いつもありがとうございます。




にほんブログ村
スポンサーサイト



05

24

コメント

悪意なき侵略。

やりっぱおきっぱの多いOOOTAFUKU。

いやそこは威張るところではないか。(笑)

しかしこの前ななのためにだしたナディのクレートに
うごめく影が・・・覗いてみるとそこには。


20230524-01.jpg

何も悪いことはしていないという感じ・・・千早はというと。

20230524-02.jpg

ナディが逝ってしまってからホントに気概がそげて
何とも好々爺?いや好々婆。

そんなしてたらもちろん漏れなくコレもついてくる。

20230524-03.jpg

しかもたまに中で喧嘩している時もある。

やりたい放題。(笑)

20230524-04.jpg

こんな近距離でもとびかかっていかないなんて。

20230524-06.jpg

見ていると寂しい気持ちになるよ。

20230524-07.jpg

こんな日がくるとは思わなかった。

20230524-08.jpg

ナディがいなくなっただけなのに千早の余生はガラッと
変わってしまった事にOOOTAFUKUのほうが困惑する。

20230524-09.jpg

大丈夫かなぁ・・・ボケたりしないよなぁって心配になる。

20230524-10.jpg

(・・・何も悪びれてない。)


こんな日常をナディアが見たらビックリするだろうなぁと
思ってしんみりするOOOTAFUKUなのであった。




応援ポチしてくれたら嬉しいです。
いつもありがとうございます。



にほんブログ村

05

22

コメント

死地からの帰還。

肺炎か・・・肺がんか。

そんな心配を上塗りするかのように全く飲み食いせず
昏々と眠る毎日。

20230522-01.jpg

注射の効き目は次の日には明らかになる所なのに・・・。

20230522-02.jpg

次の日もその次の日も改善が見られない。

20230522-03.jpg

全体的にあきらめのムードが蔓延るたっぷり家。

20230522-05.jpg

でも例え肺がんでもう最期だとしてもこのまま先代猫
びぃの最期の様に腹ペコのまま逝かせるわけにはいかない!と。

20230522-06.jpg

子供一号が探してきてくれたチュールのカロリー二倍の
エナジーチュール。

何も飲み食いしなかったのにコレを開けると少し舐めた。

そのうち何本も欲しがるようになって・・・。

20230522-07.jpg

少しずつ寝たきりから覚醒してきた。

20230522-08.jpg

まだ完治だとは思っていないが現時点では動き回って
カリカリも食べて水も飲んでいる。

・・・・・まさに奇跡。

20230522-09.jpg

ナディが呼びに来て連れていきたがってるのかと思ったが
よく考えたら・・・。

20230522-10.jpg


(だよね。)

仲はよかったけど相手はななな~だもんね。(笑)

お騒がせしましたがサスガ悪魔のななな~なんと
二度目の死地からの帰還となりました。




応援ポチしてくれたら嬉しいです。
いつもありがとうございます。




にほんブログ村

05

20

コメント

たっぷり家の激震。

先週の事。

夕方いきなりそれは始まった。

20230520-01.jpg

ココはもう事の重大さに気付いていたらしい。

あのななな~がいきなり呼吸困難になって苦し気に・・・。

20230520-02.jpg

体全体で息をして段々と苦しくて動けなくなっていた。

20230520-03.jpg

原因は分からないがこの夜に亡くなっていても不思議でない
状態が続いた。

ナディの最期の時の呼吸を思い出して嫌な予感しかしない。

20230520-04.jpg

ナディが呼びに来てないよねぇ・・・って呼びかける。

20230520-05.jpg

ココがつきっきりで看病する・・・OOOTAFUKUも夜通し
見守るが水もご飯ももちろん受け付けない。

次の朝一番で病院へ。

20230520-06.jpg

レントゲンを撮ってもらったが結果は両肺真っ白ではあるが
原因が肺炎なのか肺がんなのかわからなかった。

合計三本打った注射が効いてくれば肺炎。

状態が変わらなければ肺がんという消去法になった。

20230520-07.jpg

肺炎だった時にココテンにうつらないようにと隔離したが

20230520-09.jpg

・・・・・・全然隔離にならなかった。(笑)

でも一人でゆっくり寝たいななな~の希望はかなった様子。

20230520-10.jpg

猫の肺がんは早いと聞いていたので一瞬覚悟はしたが
肺のレントゲンを見た感じは肺炎ぽかった。
でもほかに肺炎の症状は見られずいきなり呼吸困難に
なったので肺がんかなぁと自分の中でも二転三転した。

20230520-11.jpg

最終的にはコイツの生命力に期待するしかないらしい。

20230520-12.jpg

この時点で飲み食いしなくなってから二日が経っていた。

20230520-13.jpg


もうすでにダメだろうと覚悟しながらも目が合うたびに
「頑張んないと大変な事になるからね。」
「もっと面白い事たくさんするんでしょ?」と
ななな~に言い聞かせていた。



続きは次の偶数日にお届けします。


応援ポチしてくれたら嬉しいです。
いつもありがとうございます。



にほんブログ村

05

18

コメント

四十九日になりました。

あれからもう四十九日になるんだ・・・って。

いつのまにかもう五月半ばになっていて・・・
時間の過ぎるのがホントに早くて・・・

人生四分の三も過ぎる年になってもまだ納得できてない
そんな自分がどこかにいるんだよね。

20230518-01.jpg

本当なら閉じこもってしまうのにバラが咲いて
メダカが冬眠から起きて卵たくさん産んでって
やることいっぱいでジッともしてられない。

20230518-02.jpg

ちょうどナディが一番大変な時に手入れがおろそかに
なったのに一生懸命に咲いてくれて・・・ありがとう。

20230518-03.jpg

手入れしたりメダカの面倒見たりそれなりに忙しい。

でもその忙しいのが丁度よく頭が整理される時間になり
なんとかナディのいない世界を涙なしに生きていかれる。

そんな季節を選んで逝ってくれたんだなって思う。

20230518-04.jpg

ホントは四十九日に納骨と思っていたけどもう少し
うちにいてもらおうと家族で話し合ってね。

たくさんのものに囲まれて怪しげなスペースに・・・。(笑)

20230518-05.jpg

何かおいしいもの買ってくると必ずお皿に乗せてね
家族全員がそうしているんだよね。

食いしん坊だからね・・・喜んでるよね。

20230518-06.jpg

さて・・・そんな我が家に大坂のはなママ(柴犬はなのノンビリな日々)からとびきりの元気玉。

20230518-07.jpg

開けてビックリだったけど帰ってくる連中ひとりひとりが
「ナニコレ・・・どうしたの?!」って。(笑)

20230518-08.jpg

写真で見るより存在感すごくてね。

犬友が遊びに来るたびに外に出して見せたりして。(笑)

20230518-09.jpg

はなママさん・・・本当にありがとうございました。

そんな千早のその後の様子だけど・・・。

20230518-10.jpg

ナディが亡くなってからココテンの浸食が止まなくてね。

20230518-11.jpg

それを追い出しもしないで小さくなっている千早。

20230518-12.jpg

そんな千早を見るのはホントに寂しいし哀しくてね。

20230518-13.jpg

外へ出る時間も多くなってるんだけどナディがいないと
何をやっても盛り上がらない様子。

20230518-14.jpg

一番ロスを感じているのは千早だもんね・・・しょうがないよね。

20230518-15.jpg

たまにご飯を食べなくなったりするのでそれだけは
注意するように心がけて・・・みんなで見守っている。

20230518-16.jpg

こうしてそれぞれがナディアロスを乗り越えるべく頑張っている。


アタシの願いはただ一つ。

ナディのマズルにチュッチュッってして頭の匂いを
くんくんすること・・・それだけできたらなぁって。

長くなりました・・・最後まで読んでくれてありがとうです。

もう少し更新します。
偶数日に会いに来てください。



予告。

20230518-20.jpg


次回はこの子のちょっと心配なお話です。




応援ポチしてくれたら嬉しいです。
いつもありがとうございます。



にほんブログ村

いらさりませ~~!楽しんでいってくださいね!!

プロフィール

OOOTAFUKU・・・通称ドラ。
大型のO型主婦。
おとう・子供3人(全員社会人)との5人家族。
基本ひきこもりのお気楽人間。

りん・保護猫・2007年9月頃
すず・保護猫・りんとは姉妹。
千早・赤柴・2010年1月25日生まれ。
なな・捨て猫・2011年4月頃
ナディア・黒ラブ・2012年3月4日生まれ。
ココ・捨て猫・2013年4月頃
テン・捨て猫・ココとは兄妹。男の子。
ちょび ノラ 2014年6月頃。男の子。

レギュラー紹介

訪問者数

現在の滞在者数

現在の閲覧者数:

ブログ開始から

にほんブログ村

ブログ開始から何日経った?

ブロとも申請フォーム

Designed by

Ad